現金買取り・処分・撤去・売却の日本ユニットハウス買取センター|ユニットハウス|スーパーハウス|プレハブ|コンテナ|コンテナハウス|仮設事務所|バイクガレージ 〈対応エリア〉宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、徳島、香川、愛媛、高知
個人のお客様へ
子供部屋や勉強部屋、納戸、離れ等として使用されていたユニットハウスや、物置・倉庫に使用したコンテナ、バイクガレージなどの撤去買取を行います。
ユニットハウス・コンテナに関しては、買取や引き取りができます。
ユニットハウスは、建築工程のおおよそ80%を工場内で生産し、建物ごとトラックに積んで運搬します。そのため、吊り上げができるフックが屋根に付いているのが特徴です。
通常、プレハブのようなコンクリートの土台(基礎)等はなく、ブロックの上や地面に直接置いてあるだけなので、設置や移設・撤去も短時間でスムーズに行えます。

コンテナとは、一般的に鋼鉄やアルミニウム等で製造され、規格化された形状の箱で、トラックの荷台や貨物列車用のもの、輸出入に使われる海上コンテナなど、多種多様なタイプがあります。こちらもユニットハウスと同様に、ブロックの上や地面に置かれることがほとんどです。

プレハブに関しては買取はできません。
ただし、有料となりますが、解体撤去を行うことは可能です。
プレハブは、コンクリートやブロックで土台を作る基礎工事を行い、現場で組み立てていくものであり、ユニットハウスのように吊り上げて移設をするということはできません。
『プレハブハウス』と『ユニットハウス』は同じものだと思われがちですが、この2つはまったくの別物です。

ユニットハウスやコンテナは、クレーンを装備したトラック(ユニック車)を使い搬出するので、進入道路の幅は最低でも3メートルは要します。
また、ユニットハウスやコンテナを設置して数年が経つと、その間に隣家の塀ができていたり、新たな電線が通ったり、木々が成長して搬出ができなくなってしまったりと、敷地内から引き取る際に起こりうる問題点は数多くあります。
そのため、ユニットハウスやコンテナを引き取るには事前に現地の確認が必要となります。
ハウスやコンテナを運ぶうえで、進入経路や道幅、障害物の有無を判断することは重要事項だからです。
傷や破損、サビ、ヘコミ、窓が割れていても大丈夫です。
買取価格を算出する際には、大きさやきれいさ、年式、窓の位置、ドアか引き違い戸かなどが査定の有効ポイントとなります。
急な撤去のために中の片づけができないといった場合には、室内の残存物などの撤去や荷物の移動、引越作業も行います。
査定や下見は無料です!まずはご連絡ください。お問い合わせから契約までの流れ
まずは、お電話やインターネットでお気軽にご連絡ください。
査定の担当者とやりとりをしていただき、訪問日時などを決定いたします。
担当者がお客様との待ち合わせの場所に伺います。
ハウスやコンテナの中が確認できるよう、鍵をお持ちください。
お客様の立ち会いがなくても査定は可能です。
その場合、担当者が中の様子を見られるようにしておいてください。


お客様に見積書を提出いたします。
査定金額にご了承いただけましたら、誓約書をご一読いただき、見積書にお客様のサインをお願いしております。
その後、引き取りに関する打ち合わせを行います。
お約束の日時に、作業員が引き取りに伺います。
※電気の線の切断やエアコンの取り外し等が必要な場合は、事前に済ませておいてください。
お品物の代金は、現金にてお支払いいたします。
銀行振込も可能です。ご希望のお客様は、あらかじめご相談ください。
譲渡書類をお持ちしますので、お客様のご署名・ご捺印をお願いいたします。
【作業の様子】
